突然ですが、あなたは起業に大事なポイントをしっかりと理解しているでしょうか。
そして、消費者やユーザーが、どのような購買意欲を持って、買い物やサービスを選んでいるか知っているでしょうか。
おそらく、大半の方はよくは知らないと答えると思います。
そして、「知らない」と答えた方は、きっと起業をされていないか、もしくは起業後まだ成果を得られていないのでしょう。
それどころか、全く的外れで無意味な起業方法の情報探しに時間を費やして、モチベーションもどんどん保てなくなっているのではないでしょうか。
もし、あなたが、そうした不安を取り除き、本当に起業したいのであれば、ぜひこの記事をじっくりと読み込んで、起業アイディアの仕組みや起業に踏み切るに当たり重要な意図を抑えてください。
そうすれば、何が本当に有効なアイディアとはどんなものか、分かるようになることをお約束します。
それでは見ていきましょう。
目次
- ■本気で伝えたい30の起業アイディア(前半)
- 1)カメラマン、画像デザイン編集
- 2)動画制作
- 3)ライター、コピーライター
- 4)ホームページ作成、管理、保守
- 5)ニシキゴイ評論家
- 6)評論家アプリ作成
- 7)評論家の評論家
- 8)ハンドメイドのペット用品
- 9)コスプレ用の子ども服
- 10)靴みがきなどの小物整備専門店
- 11)ブライダルアクセサリー
- 12)助成金・補助金手続き代行専門店
- 13)軒先スイーツ
- 14)軒先駅弁
- 15)各国の肉料理屋台
- ■本気で伝えたい30の起業アイディア(後半)
- 16)LINEスタンプ
- 17)ブログアフィリエイト
- 18)ボードゲーム教室
- 19)オンライン英会話教室
- 20)プログラミング教室
- 21)お受験対策教室
- 22)社会貢献アプリ
- 23)掛け算アプリ
- 24)育成依頼アプリ
- 25)営業代理店コンサルタント
- 26)あがり症コンサルタント
- 27)片づけコンサルタント
- 28)洋服レンタル
- 29)TVゲームレンタル
- 30)ダイエット器具レンタル
- まとめ
■本気で伝えたい30の起業アイディア(前半)
元livedoor社長の堀江 貴文氏が伝えている【ほぼ確実に成功する起業の法則】があります。
その法則がこれです。
・利益率が高いこと
・定期的に収入が入ってくること
・小資本で始められること
・在庫を持たないこと
このような内容を成功者が口にするように、現代の起業の形は変わってきています。
なぜかというと、流行や変化が物凄く早い時代なので、超大手企業でも、SNSを使った消費者の行動や発言一つで窮地に落とされる時代だからです。
東京商工リサーチ発表データでも2015年度では、法的倒産の構成比より負債1億円未満の倒産が71.7%と多くの企業が消えていることがわかるでしょう。
さらに詳しく知りたい方は、東京商工リサーチのデータをご覧ください。
2015年(平成27年)の全国企業倒産8,812件 : 東京商工リサーチ
その中の多くは「お金をかけて規模で勝負すれば企業はうまくいく」という、身の丈を超えた危険な感情が、理由の一つだといえます。
ここでポイントが資金をかけず、自分の身の丈にあった範囲で起業することが重要です。
株式会社も1円から作れるようになり、お店や事務所は自宅を上手く活用する起業が増えてきました。
起業には絶対と言っていいほどぶつかる壁に、「アイディアの抽出」があります。
何で起業するのか。サラリーマンとして働いてきた仕事を独立して、引き続きやっていくこともあると思いますが、このアイディアがなければ、独自の強みが全くない状態になってしまいます。
実は私自身もアイディアを練りだすのに、かなりの時間を費やしました。
ですが、私は仕事がらIT企業を始めとする全く新しいアイディアで成功した、社長の方々に直接お話を聞かせて頂いています。
中でも、創業5年以内に、資本金2〜5億円・従業員20〜50人の企業にまで成長させた社長の方々が多いです。
そのような急成長している企業の、成功された社長の方々が持つアイディアも含め、今回は、厳選した30の起業アイディアを全て大公開します!!
このアイディアは、誰にでも始められように【ほぼ確実に成功する起業の法則】に当てはめています。では、ジャンル別に一つずつお伝えします!
ノマドワーカー・在宅ワークで起業
カフェでパソコンを開いて仕事をしている人を見たことはありませんか?パソコン1台で、好きな時に好きな場所で自由に働ける。それがノマドワーカーです。主婦業をこなす方にもオススメです。
1)カメラマン、画像デザイン編集
今はネット媒体が主流なので、広告やHPで良い写真を使って、見栄えを良くしたい!
というニーズがあり、画像を提供するサイトが複数あります。
有名なサイトはPIXTA(ピクスタ)です。
このサイトでは写真・イラスト素材は一般クリエイターで22〜42%、専属クリエイターで30〜53%の還元率でランクにより報酬内容が変わります。写真は無期限に不特定多数の方に販売できるので、ストックが多ければ安定した収入源になります。
また、カメラやデザイン業は人件費がそのままクオリティに反映されるため、費用も高くもらえます。
2)動画制作
今は画像や文章よりも動画の方が、需要が高まっています。Youtuberのように動画を作り、大きくアフィリエイト収入を得る人もいます。
さらに、運動会や結婚式、プロモーションビデオ製作、編集案件が大多数クラウドソーシング上にありますので、各イベントに合わせたひな形をストックしていけば、受注数も増やしていけますね。
3)ライター、コピーライター
セールスコピーライターは、広告などに使用する文言を書く仕事です。一方ライターは、webサイトを主としたネットで読みたいと思われている文章を作成する仕事です。
どちらも、PC一つあれば出来る仕事で、主婦層にも大きな需要があります。
またセールスコピーライターではスキルとして「どう売るか」を考えて伝える力が身に付くので、好き嫌いなく商品を売ることが出来るようになるでしょう。
利益を求める企業がなくならない限り、仕事がなくなることはありません。
4)ホームページ作成、管理、保守
企業から個人まで依頼があった業種のホームページを作成、管理をする仕事です。
この仕事のポイントは、1ヶ月間みっちり実践を踏まえたプログラミングの講座(塾)に参加するだけで、素人だった人でも仕事が取れるようになることです。
また、上がった売上を歩合で得るというアイディア提案、管理費を月額で貰うことができれば安定してお金が入ってきます。
ノマドワーカーを始めるためにまず行うこと!
始めは気軽に単発の依頼を受けられるLancersやCrowdWorksなどに登録しましょう。
このようなクラウド上で仕事が貰えるサービスには、
文章を書く仕事やHP・デザイン制作など多数案件があります。
経験不問の案件も多いのが特徴で、出来そうな仕事に取り掛かりながら行動に移し続けてください。
リスクを取らずに経験を積みながら、起業資金を貯められます。
・Lancers(ランサーズ)
・Crowd Works(クラウドワークス)
・shufti(シュフティ)
評論家で起業
イメージではどのように収益を上げて、食べていくのかわからない職業ですね。
主に特定の分野に特化した情報を伝える仕事です。webを使ってキュレーションメディアになることで大きく稼ぐこともできます。最近ではホリエモン.TVでコンビニアイス評論家になった人がいます。
5)ニシキゴイ評論家
世界で大ブームになっているのがニシキゴイです。過去には4,000万円の値が付けられた鯉も存在し、1千万超えですら、極めて稀というわけではないそうです。
2011年から年々増加し続けており、2014年には30億円を超えています。海外に対する依存度は6.5割から7割に近いそうで、英語ができる方であれば、この世界に熟知した方とタッグを組むことで日本にいながら大きく儲けられるでしょう。
6)評論家アプリ作成
飲食において、口コミや店舗イメージが確認できるサイトで有名なのは「食べログ」ですよね。この食べログとは違うニーズの捉え方で、人気が出てきた評価アプリがあります。それが「ペコッター」です。
これは、他のユーザーから条件に合ったお店をチャット形式で教えてもらえるチャットアプリです。
仕組みは登録者の質問の投稿に対して、複数のユーザーがチャット形式で回答するインターフェースを採用していて約1年経った今も平均5分以内の回答率は100%を保っています。
このように、チャット形式で回答する評価アプリは美容室や、地域特化型など様々なアプローチができるでしょう。
詳しくは、ペコッターのホームページをご覧ください。
ペコッター – チャットしながらお店を探せる!グルメQ&Aアプリ
7)評論家の評論家
日本を問わず、評論家は沢山います。中でも多いのが映画や本などです。このような内容は、年間何千という数の作品が出てきます。
全て見るまでに、映画でも約2時間は掛かることから、無駄な時間を使いたくないと思っています。また、素晴らしい作品に出会いたいとも思っています。
では、評論家にもクセや得意ジャンルはないと言えるのでしょうか?恋愛ストーリー・サスペンスなどで評論家をランキングし、そのジャンルの1位になった評論家が一番オススメする映画や本を読めば間違いはないはずです。
評論家を始めるためにまず行うこと!
評論家は様々なジャンルで仕事にすることが可能です。
離婚騒動、ハンバーグ専門など全てにおいて、
良質な情報を持っていればTVメディアなどから依頼が来ます。
評論家になるには、自分が好きなことを発信し続けて興味を持ってもらうことだけです。
この内容を一人でも多くの人に伝えるために、SEOや文章の書き方などを並行して勉強しましょう。
ネットショップで起業
ポピュラーなネットショップのアイディアをご紹介します。
リアル店舗を出す場合、一千万円を超える費用がかかりますが、ネットショップならお金をかけずに念願の店を持つことが出来ます。
需要があるかも分からない店舗を何年もかけてお金を貯めて出店するよりは、お客様からのフィードバックがもらえるネットショップは、誰にでも始められやすくメリットのある起業方法の一つです。
8)ハンドメイドのペット用品
従来から、消費者はペットや子どもなど愛着があるものに対して、お金の使い方を選びません。
その中でも注目したいのは、そのペットの服やアクセサリー、首輪を楽しむ人が増えている点です。
例えば、原価3,000円の高級感を出した服が4万円に早変わりして売れています。
非常に伸びしろのある内容で、ペット好きのハンドメイド作家が制作した商品は受注が間に合わないといった実例もあります。
9)コスプレ用の子ども服
現在、ハロウィンを主体にイベント毎にコスプレをする人が増えています。しかし、コスプレは量販ができないため、コスプレイヤーが自ら作成していることが多いようです。更にSNSなどでコスプレ姿を披露することで評価が上がるため、需要が高まっています。
イベントコスプレ×子ども×SNS=計り知れない利益になることでしょう。
10)靴みがきなどの小物整備専門店
ターゲットを絞ることで専門店となり、オンリーワンのアイディアに早変わりします。例えば、新品同様にできる靴みがきの技があれば、自宅に送ってもらって、清掃したら同じように送り返すだけです。
在庫も抱えないですし、小資本で始められることに適しているのでオススメできます。
お気に入りのものに限っては長年愛用されていくので、お金を使ってでも大事にしたいというニーズがあります。
11)ブライダルアクセサリー
ブライダルも特別で、お嫁さん以上に美しく輝きたいという思いが強い女性、男性が大勢います。
アクセサリーの場合ではブライダル専門にすることで、成功者も続出している事実もあります。
系統が合わない店をいくつも探すよりも、好きなデザインが見つけやすく、
送料が安いネットショップであれば問題ないと消費者は思っています。
この理由からリピーターもつきやすいのでオススメです。
12)助成金・補助金手続き代行専門店
国には様々な補助金や助成金があり、手続きをするだけで貰える事を知っていましたか?
実はこの助成金、返金の必要がなく自由に使えるお金です。
一方、補助金は予算があるため、要件が合っても受給出来ない可能性があるという違いがあります。
この情報はすぐに内容が更新されてしまうので、受けたかったけど手続きが間に合わなかった方が多数います。
そこで、その手続きを代行するネットショップを作成します。
補助金・助成金代行は一度店舗に登録してしまえば、ひな形ができるので管理もし易い仕事です。
ネットショップを始めるためにまず行うこと!
アイディア次第では世界中に出店ができるのがネットショップです。
しかも小規模から始められるので「これ売れるんじゃないか?」と思う物は
すぐにネットショップから始めて販売してみましょう。
「BASE」というBtoCサイトを使うと無料でカンタンにネットショップが持てます。
軒先スイーツなど移動販売で起業
マンションの空きスペースやディスカウントストアの駐車場など、使っていないスペースを時間で貸してもらい、そこで販売をする仕事です。移動販売店の括りになります。
もしかしたら、テレビやメディアで注目されている軒先ビジネスを知っているかもしれません。それだけ勢いがあるということが分かるでしょう。
メリットは店舗を持つといったリスクを抱えずに気軽に始められることです。
現在では、時間貸しで土地を少しでも貸したいというニーズが高まっています。
仕事をしながらでも休みの日を使う、週末起業としても向いていますね。
13)軒先スイーツ
これは上記で説明した仕組みでスイーツを、都心から離れたような郊外で売るアイディアです。
「都内スイーツ特集」を番組で見ている郊外に住む主婦は、いつも圏外。
そんなところにスイーツを持っていけば口コミで行列ができます。
埼玉の住宅地にあるスーパーの軒先で、スイーツを一日に20万円で売り上げたと放送されていました。
重要なのは郊外で主力店舗の軒先で出店するということです。
リアル店舗を出店しても郊外では宣伝や口コミが回りづらく、悲しいことに流行らないのが実情です。
軒先販売法のポイントは『来週のオープン日は◯◯』と宣伝すれば限定感が出ます。
このような宣伝を出し忘れないようにしましょう。
軒先なので流行りに合わせて場所や商品を変更できるのは、理想のビジネスと言えますね。
14)軒先駅弁
軒先ビジネスの特徴は昼時にオフィス街や学校、夕方はショッピングモールやスーパー、夜は駅前と好きな時間帯に好きな場所で営業が出来る点です。
郊外をターゲットにしていますが、販売する都道府県以外のご当地駅弁を食べたいというニーズはかなりあります。
メニューを変えずにやるしかない店舗の中でも、売上が上がる時間帯だけ効率よく稼げる軒先駅弁屋は、上手くいくアイディアです。
15)各国の肉料理屋台
色んなアイディア屋台がありますが、一番売れるのは王道の定番屋台です。王道の定番屋台には肉焼きなどが含まれますが、これに合わせた料理展開をします。
最近では都内を中心に、各国の料理フェスが大人気のため、都内でも郊外でもワイルドな料理を提供することは、需要と供給の関係が成り立つでしょう。
軒先ビジネスを始めるためにまず行うこと!
初めにスペースをシェアする軒先.comというサイトに登録しましょう。
こちらでは全国の軒先をレンタルすることが出来るので、使い勝手が良いです。
■本気で伝えたい30の起業アイディア(後半)
前半ではノマドワーカー、評論家、ネットショップ、軒先ビジネスのアイディアをご紹介しました。
大きくても店舗代わりの車や、在庫を仕入れた時の初期投資費用が掛かる程度でしたね。
後半もきっと役に立つアイディアが見つかります。
主流ネットビジネスで起業
今では個人で実践する場合の主流ビジネスです。上記で説明してきたインターネットを使って儲ける方法もネットビジネスになります。
このジャンルは「やるか、やらないか」だけで大きく差が開いていくことでしょう。
ここでは、副業として始められる小規模のビジネスアイディアに絞り紹介します。
16)LINEスタンプ
日本を代表する無料トークアプリ「LINE」では、LINEクリエイターズスタンプという名前で、スタンプを独自に作成して販売ができます。
2015年7月よりスタンプショップがリニューアルされ、カテゴリごとの検索が可能になり、競合が多いことでユーザーが見つけられなかったスタンプも見つけやすくなりました。
売上トップ10に入れば1,000万円。200位以内でもなんと200万円もの報酬が見込めるので、初心者には一期一隅のマーケットですね。
アイディアを出す手順はこうです。
1.ジャンルを5つに分けて考えます。
・あいさつ系 ありがとう、ごめんなさい
・インパクト系 きゃ〜〜!、いえーい!
・返事系 了解です、OK、NG
・感情系 大好き、嬉しい、やったね
・機能系 電話します、お先です
2.少なめのカテゴリを狙いましょう。
3.使い道が様々なスタンプを盛り込みましょう。
この点を抑えるだけで、人気スタンプと勝負できます。
17)ブログアフィリエイト
アフィリエイトとは、あなたが作成したブログやサイトに、商品やサービスの広告を掲載し、その広告経由で商品購入などの条件を満たした「成果」が発生した際に、広告主から広告報酬が支払われる広告手法です。
また、アドセンス広告という広告がクリックされるだけで課金される仕組みもあります。
あなたは在庫を抱えて直接売るのではなく、購入したくなる具体的な理由や対象サイトに訪問したくなる内容の記事を書くだけです。
ここでポイントは、最初はニッチなキーワードでブログ記事を書くことです。例えば、「抜け毛」だけで記事を書くのではなく、「抜け毛+遺伝子+改善」など複数のワードを使ったタイトル設定で、その悩みが改善される記事を書いていきます。
ある程度サイトに見込みが出てきたら、そのサイトで伸ばしたいキーワードを選定して、そのキーワードで検索エンジンにTOPページに出てくる競合の内容を超える、世の中に必要とされる記事を作成していくだけです。
主流ネットビジネスを始めるためにまず行うこと!
小資本で始められて、ルールが定まっているため継続するだけで
可能性が大きくなるのが、ネットビジネスの特徴です。
ネットビジネスを詳しく知りたい方はNAVERでまとめられているので、
是非参考にしてみて下さい。
教室・教育ビジネスで起業
年金問題や経済の先行きの不透明さで、稼げる技術を身に付けたいという人が多くなりました。
そこで、一部屋借りれば誰でもすぐに開業出来る教室ビジネスが人気です。教えるほどの知識がないと心配な方は、「知識・スキル・経験」を気軽に売り買いできるオンラインマーケットのココナラで需要があるか試してみましょう。
18)ボードゲーム教室
近年、ゲームアプリの大流行で、アプリで遊ぶ人口が圧倒的に増加しました。その中で、麻雀やチェス、オセロなど人口知能(AI)やオンライン上にいる人と白熱した戦いが日々行われています。
そこで、王道のボードゲームの実力を上げたいという需要があります。教室で生徒同士が楽しめるように配慮することは当たり前ですが、人気ゲームアプリの中でTOP画像に教室のチームカラーを持たせるなど、団体である得点を用意しておきましょう。
19)オンライン英会話教室
今や超大手企業でも国内だけではやっていくことは厳しく、グローバル展開をしていく企業がたくさんあります。さらに、国内で働く経営陣、エンジニアなども外国人が多くなったことから、どの企業も英語は必須となりました。
そこで低価格でできるオンラインビジネス英会話をさらに産業別にして、かなりニッチな間口で通用する英会話を教えていきましょう。
例えば、IT業界のエンジニアに特化したるオンラインビジネス英会話などです。
ここまで、追求された英会話教室は極僅かなので需要があります。
20)プログラミング教室
小学生から高齢者まで持つようになったスマートフォン。
幼稚園児でさえ、画面を見るとタッチパネルと勘違いする時代です。
主要ユーザーの10代から20代はプログラミングを覚えて、どの企業でも通用する人材になりたいと思っています。
さらに、プログラマーはフリーで仕事を請け負えるため向上心の高い生徒が集まります。
ポイントは1ヶ月など短期集中型のレッスンモデルで、仕事として使えるレベルに教育していくことです。
21)お受験対策教室
幼稚園・小学校のお受験はご両親で決まると言われていますが、どのような対策をすればいいか、わからないのではないでしょうか?
例えばどんな服装で、どんな立ち振る舞いが相応しいのか、ご両親は貪欲に知りたがっています。
この内容もオンラインを活用できますので、上流階級の忙しいご両親の時間帯に合わせたレッスンを行うことで流行っていくでしょう。
教室・教育ビジネスを始めるためにまず行うこと!
まず、教室は教室でもオンラインにするのかリアル店舗を開くのか絞りましょう。
内容によっては、安ければオンラインでも全然問題ないという人が多いので、
どのようなレッスンがあるか、世界中の講師からオンラインでレッスンが受講できる、
「カフェトーク」で確認してみましょう。
エンドユーザー向けアプリで起業
アプリの凄いところは、一つのアプリだけでも極端に流行ってしまえば、上場企業になれてしまうということです。例えば、グリー株式会社、パズドラで有名なガンホー、ニュースアプリのGunosyなど身近なゲームアプリがそうです。
スマートフォン向けネイティブアプリのイグニスなど馴染みが深くない企業でも、上場企業として有名です。開発費は掛かりますが、アイディア次第でバージョンアップさせていき、優良企業に劣らないアプリに成長させることはできるでしょう。
22)社会貢献アプリ
社会貢献と聞いてどのようなイメージを浮かべるでしょうか?社会貢献の方法は人それぞれですが、メジャーな支援の仕方が貧困層の多い途上国支援です。
例えば、テーブルクロスというアプリがあり、食べログのような機能を持ちながら、1人が予約をすると途上国のこどもに1食の給食を届けることができる無料エンジェルアプリです。
ユーザーの支援した給食数もひと目で分かるため、満足感が高くニーズをしっかりとキャッチしています。
23)掛け算アプリ
掛け算アプリと言われても、難問を解くアプリにしか聞こえませんが、流行を2つ掛け合わせたアプリをこの記事ではそう呼びます。
やはり人気なのが恋愛モノです。これは女性に圧倒的シェアがありますが、その女性は昔からサスペンスも好きです。そこでCMで放送されているのが「ダウト~嘘つきオトコは誰?」というアプリです。
謎解き×恋愛ストーリーという新感覚を味わえます。
このようなユーザーが本質的に好きなことを2つ掛け合わせることが今後重要になっていくでしょう。
24)育成依頼アプリ
課金をしない場合に限ったプレイ時間で成長するアプリの場合、ひたすらやり続けなければいけません。
その際に、誰かにプレイ時間を延ばしてもらう代行アプリのアイディアです。
エンドユーザーは他の人に評価されることに対してとても貪欲です。
エンドユーザー向けアプリを始めるためにまず行うこと!
まずアプリを作るにはどのぐらいの費用がかかるのか知っておくことが重要です。
商品購入系では10万円~300万円、ゲーム系では300万円~1,000万円、
位置情報系では500万円~1,000万円とも言われています。
もしもあなたに、とっておきのアイディアがある場合は、
アプリ開発費見積もりシミュレーターを活用してみてください。
あなたが望むサービス作成費はいくらか明確にできます。
コンサルタントで起業
コンサルタントなんて知識も経験もないから出来ない…と自信がない人もいますが、コンサルタントの特徴として資格や経験など条件はありません。さらに申請するわけではなく、コンサルタントと名乗っていくことで経験も付いていきます。
また知識で専門性の高い分野があれば、それを教えるコンサルタントとして起業が出来ます。
資金がかからず身体一つで始められるオススメの業種です。
25)営業代理店コンサルタント
最大の魅力は、クライアントはいつだって営業力を求めているということです。社内に売れない営業を抱えておくほど、企業体力のある会社は少なく出来高で営業をしてくれる代理店を探しています。
この事実を周りの人に伝えていき、営業代理店として起業する人をコンサルしていきます。この時に営業の鉄則を伝授するだけでなく、売れれば財布が潤う代理店登録先を紹介することです。
26)あがり症コンサルタント
どうしても舞台や朝礼の挨拶など、人前に立つとあがってしまう人の相談を受ける仕事です。「しっかりと人前で発表ができるようにする」という名目で、複数の人を集められます。
もしあなたが営業職をやっていたのなら、心理学や精神論は学んでいるはずなのでビジネスに活かせます。
27)片づけコンサルタント
近藤麻理恵さん(コンマリ)をはじめとする、片づけコンサルタントがテレビやメディアを長期にわたり賑わしています。欲しいものが安く手に入るようになり、さらにネットを使って沢山の商品が目に入るようになったので、部屋が片せない人が増えています。
今後、このニーズに対応する人材が必要となっていくでしょう。
コンサルタントを始めるためにまず行うこと!
大事なことは話すのが得意だったり、人に教えたりするのが好きであることです。
一番早くコンサルタントを始められるのは、セミナー講師を派遣する会社に登録することです。
そこで経験を積み、独立するパターンをオススメします。
独立後も、機材や店舗もなしで自分の身体一つで始められるのがいいですよね。
レンタルビジネスで起業
同居人からの文句がきになる、実際のところ1回しか使わない高額なモノをレンタルするサービスです。
この考え方は特に重要視されていて、シェアリング・エコノミーと呼ばれ、2025年には世界で340兆円を超える産業に成長することが見込まれています。
初期費用はかかりますが、貸すだけでお金が入ってくるので仕組み次第で労力を掛けずに稼げます。
28)洋服レンタル
月額制で好きなだけファッションアイテムを借りることができるサービスが、今若い女性の中で急激に流行っています。ユーザーは好きなだけ洋服を着て楽しみ、いつでも交換することができるサービス内容となっています。
詳しくは、airClosetのホームページをご覧ください。
airCloset (エアークローゼット) 新感覚オンラインファッションレンタルサービス
29)TVゲームレンタル
購入した当時はまだ幼く、大きくなるにつれて全く使わなくなります。
この背景とは裏腹に、
①買う前に一回試しにプレイしたい。
②やりたいゲームがあるけどハードが壊れてしまった。
③昔やったゲームをもう一回やりたい。などの需要があります。
このアイディアのポイントは、いかにサービス利用者に1ヶ月同じゲームを使ってもらって満足感を与えられるかです。交換回数を増やして月額がやたらと高くなれば、流行らないで気をつけましょう。
30)ダイエット器具レンタル
どの世代の人も、体型には敏感です。毎年新しいダイエット器具が出ますが、購入した結果、長続きしなかったり、結果に結びつかないで押入れの奥に眠ることになるでしょう。
こういったダイエット器具のレンタルは非常に需要があります。始める前の注意点は、貸し出すエリアを都道府県別に絞り、倉庫まで会員に取りに来てもらうことが重要になります。
このようなレンタルサービスはスキルや才能・知識がなくてもビッグマネーを掴めるチャンスがあります。
レンタルビジネスを始めるためにまず行うこと!
まずはシェアリング・エコノミーの考え方を覚えてください。
小資本で始めるには、配送料を考えて小物を選ぶことになりますが、
レンタル後に気に入って貰えた場合にはそのまま購入できる仕組みにすることも可能です。
このビジネスはリスクの少ないネットショップから始めることをオススメします。
まとめ
エンドユーザーは、自分が求める商品・情報を手に入れるために事細かくサービスを調べます。
そして、ワクワクできるサービスや目新しい情報に飛びつきます。そうなると、勝手にあなたが始めた全く新しいアイディアが詰まった事業が、口コミで広がっていくでしょう。
繰り返しになりますが、「限定版」脱サラして起業する前に知っておくべき30のアイディアでは、
・利益率が高いこと
・定期的に収入が入ってくること
・小資本で始められること
・在庫を持たないこと
の【ほぼ確実に成功する起業の法則】を推奨しています。
今回挙げたアイディアの他にもいくつか紹介していますので、
「全くお金がないサラリーマンでも出来た驚愕!4つの応急措置+α」も合わせてご覧ください。
アイディアを考えるときは、常識という概念に囚われず「こんなのムリだ」という気持ちに負けずに、実践していくことです。
30のアイディアですらリスクはもちろんありますが、この4項目のどれかに特化している内容だらけです。
常識にとらわれない、全く新しいアイディアだからこそ競合がいない中で成長していけることになります。
どんなアイディアでも構いません。どんなアイディアでもやる人がやれば成功するのですから。
重要なのは、まずはやってみることです。
起業した全員が必ず壁にぶつかるように、軌道修正しながら事業を育てていくイメージだと思ってください。
軌道修正ができる能力を身につけていくだけで、起業した結果、成功まで導けるでしょう。