少し前に「ノマドワーカー」という言葉が流行りました。ノマドワーカーとは、パソコンを1台だけ持ち歩き、カフェやホテルロビーなどの公共スペースを転々としながら、そこで仕事をする人のことです。「ノマドワーカーになりたい!」とは言わないまでも、「パソコン1台あれば、お金が稼げる方法はないかな…」と感じている人は多く見られます。
パソコン操作が得意で、ずっとパソコンに向かっていることが苦ではない人も少なくないでしょう。もし、そうしていることで仕事になるのであれば、副業としてもうひとつの収入源を確保できるかもしれません。
そこで今回は、パソコンがあればできる「家で稼げる副業」をご紹介します。軌道に乗れば、ゆくゆくは本業にできる可能性も見出せるでしょう。
本記事と合わせて読みたいオススメ記事
・ 【最新2019完全版】今すぐお金を稼ぐ39の方法!あなたもカンタン確実に10万円稼げる&短期ネット副業でお金儲けができる
・ 【最新2019完全版】今すぐお金を作る39の方法!あなたも今日中に1万円100万円手に入れる裏ワザまとめ。お金がないピンチも大丈夫!
・ 【最新2019完全版】今すぐお金を増やす!初心者のあなたも5年で1,000万円貯まる資産運用&資金運用39の方法!
目次
- 【副業1】タイピングが得意な方におすすめの「書き起こし」
- 【副業2】スキルを生かして!「WEB制作・デザイナー」
- 【副業3】ブロガーさんにおすすめの「アフィリエイト」
- 【副業4】「インターネットオークション」に出品!
- 【副業5】テレビ局の「番組モニター」になる!
- 【副業6・7】コツコツ派なら誰でもできる!ポイントサイト・お小遣いサイト
- 【副業8】「せどり」で転売ビジネスに挑戦
- 【副業9】「電子書籍」を出版!
- 【副業10・11】「クラウドソーシング」で仕事を受注!
- 【副業12・13】写真・イラストが得意なら!「ストックフォトサービス」
- 【副業14】ネットの情報を集めてまとめてリンクして公開!「まとめ記事作成」
- 【副業15・16】センスが重要!「Tシャツのデザイン・販売」
- 【副業17・18】コンテストに応募して入賞をめざす!「公募サイト」
- 【副業19・20】得意分野をお金に変えよう!C2Cサービス
- まとめ
【副業1】タイピングが得意な方におすすめの「書き起こし」
「書き起こしサイト」というものをご存知ですか?書き起こしサイトとは、主に動画や映像の中の言葉を文字に書き起こして文章化し、紹介しているコンテンツのことを指します。
内容は、インタビューやニュース動画など多岐にわたります。特にニュースなどは速報性が求められるため、案件が発生すればなるべく早く書き上げる必要があります。
聞き取って文字に書き起こすという作業の繰り返しですから、タイピングの速度や正確性に自信がある人にはうってつけです。在宅スタッフを募集しているところが見つかったら、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。
【副業2】スキルを生かして!「WEB制作・デザイナー」
職業としてWEB制作・デザインの経験がある人や、大学・専門学校などでWEBを学んだ人には、WEB制作・デザイナーの副業がおすすめです。専門知識を要するため、全体的に報酬が高い傾向にある点がメリットです。ただ、専用のアプリケーションや、ある程度性能の高いパソコンなどが必要になってくる場合があります。
制作環境が整っている人にはおすすめですが、単純作業ではないため、何を制作するにせよある程度の時間が必要になります。連休を確保できる人、1日の空き時間が多い人などに向いている副業でしょう。
【副業3】ブロガーさんにおすすめの「アフィリエイト」
ブログを書くのが好き、ある程度多くの人に読まれるブログを書いた経験があるという人なら、「アフィリエイト」に挑戦するのも手段のひとつです。これまでご紹介した副業とは違い、アフィリエイトは発注先から報酬を得るという形態ではありません。自分で書いたブログや個人のWEBサイトなどに広告を掲載し、そこから得た広告利用料が収入となります。
多くの人に読まれることが必須になりますので、初めのうちはなかなか思うように収入を得られないかもしれません。日々の継続と、いかに多くの人にブログを読んでもらうかの創意工夫がこの仕事の肝となります。
逆に、あなたが現在趣味で書いているブログや、運営しているWEBサイトがある程度多くのアクセス数を維持していて、ネット上でちょっとした有名人的な存在であるなら、アフィリエイトが軌道に乗るのも早い可能性があります。ただし、誰も「仕事を進めてください」と言ってくれる人がいないため、それなりに意志の強さや自己管理能力が求められます。
もちろん一攫千金の夢もありますが、実際の作業自体はきわめて地味な内容なので、それに耐えてコツコツ続けていけるかが重要となるでしょう。
Amazonアソシエイト(アフィリエイト)プログラムに参加しよう!
上記はAmazonアカウントを持っていれば始められる、安心で手軽なアフィリエイトです。「これだけで驚くほど儲かる!」とは言いきれませんが、最初はこのあたりから始めて、手応えを感じたら上級向けのサービスを利用することを考えてみましょう。
【副業4】「インターネットオークション」に出品!
あらゆる物が揃っているインターネットオークション。今ではスマホアプリ向けのサービスも充実し、パソコンがない人でも簡単に売買ができるようになりました。
「余った不用品を出品するもの」というイメージが強かったインターネットオークションですが、現在はそれだけでなく、ハンドメイド(手作り)小物や雑貨などの売買が人気を集めています。オークションサイトの出品カテゴリには「ハンドメイド」の項目があるケースが多く、開いてみるとさまざまなハンドメイドグッズが出品されています。趣味で始めたオークションから、ハンドメイドで生計を立てられる人気作家となり、プロとなってTVなどで活躍する人も見られます。
ヤフオク! – ハンドメイド作品 住まい、インテリア の中古品、新品
もちろん、「ハンドメイドはできない」という人でも、家に眠っているちょっとした不用品などから出品を始めてみると良いでしょう。テレビのCMではありませんが、自分が不要なものも、誰かにとっては必要なものかもしれません。
【副業5】テレビ局の「番組モニター」になる!
番組モニターの募集について、TVのスポットCMなどで目にする人も多いことでしょう。具体的には、局が指定するテレビ番組を視聴し、視聴者の立場から感想を書いて所定の期日までに局へ送る、いわば「消費者によるフィードバック」の仕事が番組モニターです。
競争率が高い!「番組モニター」ってどんなバイトなの? – NAVER まとめ
モニター期間はおおむね6ヶ月~1年です。主に4月や10月などの番組改編期の直前に募集されるため、テレビ局の公式サイトや番組の合間に入るスポットCMなどに気を配っておきましょう。気になる謝礼は、月間5,000円ほどからが中心ですが、局によっては1万円を超えるケースも見られます。
応募の際は、その局の番組を見た感想文を提出することが多いため、応募締め切りまでに余裕を持って取り掛かりましょう。「競争率が高い」との声もありますが、地方ローカル局に関してはそれほどでもない場合もあります。文章力だけでなく、テレビが好きであることも大事な副業と言えるでしょう。
【副業6・7】コツコツ派なら誰でもできる!ポイントサイト・お小遣いサイト
インターネット上で、「お小遣いサイト」などと書かれたサイトを見つけたことはありませんか。表示される広告画面をクリックしたり、CM動画を視聴したり、広告付きのゲームで遊んだりすることで付加されるポイントを貯められるサイトです。
集めたポイントは電子マネーやポイントカードのポイントに充当できるので、ただインターネットで遊んでいるだけで知らないうちにお小遣いが貯まることになります。ただし金額としては高くはなく、頑張って月数千円というところでしょう。しかし、長く続ければ「塵も積もれば山となる」で、気づいたら数万円分の電子マネーになっていた、なんてことも現実にありえます。
【副業8】「せどり」で転売ビジネスに挑戦
せどりとは元々、古本屋などで雑多に売られている書籍の本当の価値を見抜いて、安価で仕入れて高額に売り抜くことで儲ける転売法のことを指しました。古書店を舞台にしたTVドラマに「せどり屋」が登場したことで、このビジネスの一般的な認知度が上がったと言われています。
現在は、仕入れも販売もネット上で行えるようになったため、代表的なネットビジネスのひとつとして数えられています。取り扱うものが書籍やCD・DVDとなるので、本や音楽・映画などについて豊富な知識が必要となります。
【副業9】「電子書籍」を出版!
誰でも電子書籍を出版・販売できるサービスがあります。
文章を書くのが得意でアイデアをたくさん持っている・漫画やイラストが描ける・写真コンテストでの受賞歴があるなど、電子書籍を利用すれば趣味や特技を活かして自由に出版することが可能です。すぐに結果につながるとは言えませんが、楽しみながら始めるにはおすすめの副業です。
【副業10・11】「クラウドソーシング」で仕事を受注!
サイト上に登録された案件の中から興味のある仕事に応募し、在宅で業務を受注できるサービスがクラウドソーシングです。
中でも代表的と言われているのが、上記の2サイトです。案件はネーミングやブログライティングから、WEB制作やプログラミングまで幅広く、さまざまな内容の仕事を受注することができます。
すぐに高単価の案件を受注できるとは限りませんが、小さな案件からコツコツと始めて実績を積んでいけば、得意分野でフリーとして独立する道も開けるかもしれません。特に上記の2サイトは、実績をあげることでフリーランスとしての評価が高くなりやすいと言われていますので、独立を視野に入れている人はぜひ利用してみると良いでしょう。
【副業12・13】写真・イラストが得意なら!「ストックフォトサービス」
休日に出かけた時などに、ついつい写真ばかり撮ってしまうという人は、ストックフォトサービスで撮影した写真を販売するといった方法があります。
ストックフォトサービスの代表的な存在としては、上記の2サイトが挙げられるでしょう。写真だけでなく、イラストや動画も素材として販売できるので、これらの分野が得意な人にはおすすめの副業です。誰かが自分の作品を買ってくれるかもしれないと考えると夢がありますね。
【副業14】ネットの情報を集めてまとめてリンクして公開!「まとめ記事作成」
各所に散らばっているネット上の情報をテーマ別にまとめて、見やすく分かりやすくしてくれるのが「まとめサイト」です。
NAVER まとめ[情報をデザインする。キュレーションプラットフォーム]
一般の人が作成したまとめ記事には、閲覧された数(PV数)に応じて報酬が支払われます。まとまったお金にするにはかなりのPV数を要しますが、ニュースを見るのが好きな人や、ネット独自のカルチャーなどに詳しい人は、まとめ記事の速報性や情報量次第であっと驚くPV数を稼げる可能性があります。
ネットサーフィンが好きな人であれば、楽しみながら副業を行うことができるでしょう。
【副業15・16】センスが重要!「Tシャツのデザイン・販売」
イラストや画像、文字などでTシャツのプリントを自由にデザインし、製作・販売できるサイトがあります。
デザインTシャツ通販[Tシャツ12万デザイン販売中]: クラブT
具体的な方法は、デザイン画を作成し、そのデータを販売登録するだけです。サイト上で購入されれば、Tシャツへのプリントや、購入者への配送はサービス事業者が代行してくれます。
報酬に関しては、制作物が売れるごとに所定の報酬がデザイナーに支払われます。最近はTシャツだけでなく、トートバッグやスマホケースなどの各種デザイングッズも販売できるサービスが増えています。
Tシャツが1枚売れるごとに1,000円など、報酬の設定額が分かりやすいのも特徴です。
【副業17・18】コンテストに応募して入賞をめざす!「公募サイト」
ネーミングや童話・エッセイ、詩や俳句などの文章ものから、ロゴ・パッケージデザインや大規模アートまで。主に知的財産などに関する、一般公募のコンペ(コンテスト)案件を集めて公開しているのが、公募サイトです。
コンテストですから、必ず賞が取れるというものではありませんが、入賞できれば賞金10万円など、通常の副業にはあまりない大きなリターンを得られる可能性があります。また、地域単位のコンテストなど、競争率が比較的高くない案件も多いので、たくさん挑戦して入賞を目指すのも良いでしょう。
【副業19・20】得意分野をお金に変えよう!C2Cサービス
最近では、自分の知識やスキルをネット上で販売する「C2Cサービス」が注目されています。聞いてもピンと来ないかもしれませんが、
・料理のプロがレシピを教えます・1件500円
・写真をもとに似顔絵データを作成します・1件500円
・針と糸のいらないスラックスの裾上げ方法を教えます・1件500円
など、具体的に言えば分かりやすいでしょう。あなたの得意なことや、持っている知識をネット上で販売できるのです。
ココナラ – あなたの得意でハッピーが広がるワンコインマーケット
ameroad【アメロード】-デジタルフリマ-Twitterでデータ売ろう【電子書籍もゲームも音楽も写真もイラストも】
データでやり取りできるものなら何でも販売できるので、「○○なら自信がある!」という得意分野があったらぜひ挑戦してみてください。
まとめ
いかがでしたか?パソコンやインターネットで副業というと、デイトレードやFXなど、知識や初期投資が必要でリスクも高いもの、敷居が高いものといったイメージを持っていた人も少なくないでしょう。しかし、もっと簡単で、普段親しんでいる趣味や特技を活かしてお金を得られる方法がこんなにたくさんあります。
すぐに多額のお金を稼げる方法はありませんが、少しずつでも継続していくことで、積み上げた実績や向上したスキルが勝手に仕事をしてくれるようになることもあります(ご紹介した中では、電子書籍出版やストックフォトサービスなど)。趣味で始めた活動が本業になるというケースも、意外と少なくないものです。好きなことや得意なことでお金を稼げるようになれば、自分への自信にもつながるでしょう。
今回ご紹介した中から興味を持った副業が見つかった場合には、この機会に積極的にチャレンジしてみましょう。